38歳エンジニアが40歳でリタイアを目指す

38歳エンジニアが40歳でリタイアを目指すための日常を綴ります

2021年8月の家計簿(収入と支出) 家計簿

2021年8月の家計簿(収入と支出)

今月も猛暑が続いていたのでエアコンが常に稼働していました。

このため電気代がさらに上がっているのではと感じていました。

 

さて今月の家計簿はこちら

 

【収入】

 

  給与:230,085

  配当金:654

  ポイ活:2,142

  合計:232,881

 

【支出】

 

  食費:0

  電気代:0(11,813)

  水道代:0(3,289)

  通信費:4,458

  趣味:3,259

  日用品:0

  医療費:4,204

  合計:11,921(27,023)

 

【収支】

  220,960(205,858)

 

■収入について

 

 給与は賞与込みの金額になります。

 今月の配当金は少ないですが完全な不労所得なので嬉しいです。

 ゲームに夢中でポイ活はサボっていたので少なめです。

   

■支出について 

 

 カッコ内は実際にかかった金額ですが親が負担してくれるようになったものです。

 電気代、水道代がそれに該当します。

 負担してくれますが、いくらかかっているのかは把握したいので

 毎月つけることにしました。

 

 電気代は1万円を超えてびっくりです。

 しかし、24時間ずっと家にいるのでこれは削れない。

 仕方がないでしょう。

 

 今月は水道代の請求があり。

 1ヶ月あたり1600円くらいなのでかなり節水していると思います。

 

 医療費も仕方がないですね。

 今月は適応障害の診断が出ており

 毎週通院して点滴しているので高いです。

 これでも精神科の補助制度を利用しているのでマシです。

 制度を利用して週に一度1000円くらいで

 精度がなかったら4000円近くかかります。

 日本の弱者への制度は本当に素晴らしい。

   

■総括

 

 いよいよ本格的に給与収入がなくなります。

 ですので、傷病手当金がもらえる期間ギリギリまでもらって

 少し復帰してから、また休養に入って傷病手当金を貰う。

 (確か2回くらいは貰えたと思います。)

 傷病手当金を貰い切ったら、会社都合退職にして

 失業保険をもらいつつ、ハローワークの職探しでは

 診断書を提示して働けません。と言いつつダラダラ過ごして

 失業保険も貰い切ったら収入はきっぱり諦めて社会人を引退することを目指します。

  

それではまた。