38歳エンジニアが40歳でリタイアを目指す

38歳エンジニアが40歳でリタイアを目指すための日常を綴ります

2021年10月の家計簿(収入と支出) 家計簿

2021年10月の家計簿(収入と支出)

今月からは適応障害で有給を使い切ったので

給与収入は今後もゼロで厳しい家計簿が続きそうです。

 

さて今月の家計簿はこちら

 

【収入】

 

  給与:0

  傷病手当金:93,338

  配当金:6,498

  ポイ活:3,218

  合計:103,054

 

【支出】

 

  食費:0(56,000)

  電気代:0(6,714)

  水道代:0(3,289)

  通信費:4,458

  趣味:0

  日用品:0

  医療費:0(13,840)

  その他雑費:0

  合計:98,599(28,301)

 

【収支】

  152,124(74,753)

 

■収入について

 

 給与はゼロになっています。

 傷病手当金は先月給与収入があったため2/3の満額は支払われず

 その差分だけ支払われています。

 配当金は多め(おそらく過去最高)でした。

 株式市場が好調だったことが窺えます。

 ポイ活も通常2000台なのが3000台と多めです。

 かなり頑張ったのと付与ポイントの多いアンケートが多かった印象です。

   

■支出について 

 

 内訳は朝食300円、昼食600円、夕食800円×30日分でつかています。

 カッコ内は実際にかかった金額ですが親が負担してくれるようになったものです。

 食費、電気代、水道代、日用品、医療費がそれに該当します。

 食費は親が作ってくれたり買ってくれるのでないです。

 自腹だといくらになるのか正直全く把握していません。

 概算で56,000くらいだと思われます。

 自腹は趣味と通信費くらいしかありません。

 親には感謝しまくりで頭が上がらないです。

     

■総括

 

 いよいよ給与収入がなりました。

 収支が10万円を切ってしまいました。

 しかし、9月分の傷病手当金が初めて支払われたことで少し安心しています。

 このまま1年半は傷病手当金で賄おうと思います。

 ほとんどの生活費は親負担なので傷病手当金はどこに使っているのか

 疑問に思われるかもしれませんが、毎月積立NISAを満額で使っています。

 貰える間は積立を続けるつもりです。 

 

それではまた。