特に目の具合が悪いということもないのですが眼科へ行ってきました。
年に1回の眼底検査をしてきました。
最初に機械に顎を乗せて目をぱっちりと開いて、
目に空気が当たる検査をやりました。
この空気が出てくるのが苦手で思わず、目を細めたり閉じてしまったりして
何度もやり直しすることになりました。
1回だけなのだから、そのくらい我慢して目をぱっちり開けば良いと思うのですが
目の方は怖がって自然と閉じたいと思ってしまい閉じてしまいます。
次に視力検査です。
メガネを外して病院が用意したメガネのようなものに
病院のスタッフの人が選んだレンズをセットして視力検査を行いました。
ぶっちゃけ自分が今使っているメガネよりもよっぽど見えやすいです。
レンズ交換してほしいなんて思いました。
次に暗い部屋に行っていよいよ眼底検査です。
シャッターを押して目の写真を撮られると、とても眩しくてしばらくの間
眩しい感じが瞼に残った状態になります。
こちらは先ほどの空気が出て直接目に刺激がない分マシでした。
その次は再び暗い場所で片目ずつ、「+」の照準が出ているので
それをじーっと見つめつつ縦線が左から右に流れていくのを待つだけの検査でした。
この検査が1番楽でした。
一通りの検査が終わったところで医師の診察です。
検査結果は多少緑内障があるようにも見えますが、
まだまだ大丈夫で心配することはないということでした。
ひとまずほっとしています。
問題ないので次回の診察も定期検診でしかも1年後で良いとのこと。
おー、何も問題がなくて良かったです。
お会計は1760円でした。
検査だけなので検査と診察料だけのようです。
前回は3000円近く取られたのですが、おそらく初診だから高かったのかなと思います。
それではまた。