38歳エンジニアが40歳でリタイアを目指す

38歳エンジニアが40歳でリタイアを目指すための日常を綴ります

岸田NISAについて考える。投資方針は固まりました。

2024年から新NISAがスタートします。

ジュニアNISAは廃止されて、一般NISAとつみたてNISAの併用で

年間で360万円まで、投資元本の総額は1800万円まで投資できるようになります。

しかも運用益の非課税期間は無期限という素晴らしい制度改正です。

 

そこで気になるのが現在、つみたてNISAをやっていて

さらに特定口座でも投資信託保有している場合です。

この特定口座で運用している投資信託を岸田NISAに移すかどうかになります。

 

特定口座の投資信託はNISA口座に移管することはできないため

一度売却して利益確定してから、再度NISA口座で買い付けることになります。

このため特定口座での売却なので、税金の20.315%が引かれてしまうため

NISA口座で買い直したときに、その分の資産が減ることになります。

 

しかし、この税金がもったいないからといって特定口座で運用し続けると

運用益に対して税金がかかるため、出口戦略で取り崩す際に

運用益が大きければ大きいほどかかる税金が多くなってしまいます。

 

結果的には特定口座で運用をし続けるよりも、運用益が少ない今の時点で

売却してNISA口座で買い直す方がお得になります。

NISA口座で買い直して、その後運用益が出たとしても税金がかからず

丸々全部お金になるからです。

 

というわけで私の2024年以降の投資方針としては、

一般NISAとつみたてNISAを併用して年間360万円まで投資できるようにして

一般NISAの240万円は特定口座の投資信託を売却して、その分を一般NISAに投資します。

つみたてNISAはSBI証券だと月に5万円までクレジットカード払いができて

Vポイントがつくので、120万円のうち60万円はクレジットカードで毎月積み立てます。

残りの60万円は、一般NISAと同じく特定口座から売却したものを再度投資することで

賄います。

これで1年で360万円の限度額を全て使い切ることができます。

 

投資可能額は1800万円までなので、1年で360万円投資すると

たった5年で1800万円全て使い切ることができます。

インデックス投資は早ければ早いほど良いので、最短の5年で使い切ることを

目標に投資を継続していきたいと思います。

 

それではまた。